出先で1時間、時間があまってしまった。皆さんは一人で何をして時間をつぶしますか?
スタバでお茶しばきますか?漫画喫茶でマンガ読んで過ごしますか?
いえいえ、こんな時は「ヒトカラ」一択のあおさん(@aosan)です。
はじめて「ヒトカラ」をしたときには、店員さんからどんな目で見られるのか?周りのお客さんから変な目で見られるんじゃないか?とか、今になって思えばいらん心配で緊張しまくりだったんですが、慣れってのは素晴らしい。
いまじゃ、何のてらいもなく「ヒトカラ」しています(笑)
さて、みなさんは「カラオケ」をするとき、一般的には通信カラオケだと思いますが、なんの機種を選びますか?
『DAM』、『JOYSOUND』、まずはこの二つから選ぶことになるかと思います。
その人の好みにもよるし、『DAM』のほうが音がいいと言う人もいれば、『JOY』のほうがマイナー曲が多いという人も。楽しみ方はそれぞれですねぇ。
みなさんが知っているところで言うと、TV東京「THE・カラオケバトル」で採用されている、第一興商の『DAM』の精密採点。この番組が一世風靡している影響か、カラオケをどんなふうに採点するのかご存じの方も多いのではと思います。
筆者も日々、いかにして高得点を取るのか切磋琢磨しております(笑)
そこで、今回は第一興商が運営する通信カラオケ『DAM』と連動したSNSである『DAM★とも』について、どんなことができるのか、どんな楽しみ方ができるのか、『DAM★とも』の登録から録音、録画など使い方を紹介していきます。
『DAM★とも』とは
『DAM★とも』は通信カラオケ『DAM』に連動したSNSサイトです。
さまざまな機能がありますが、最大のウリは『DAM』で歌った自分のカラオケの声を「録音」または「録画」し、会員向けに公開できることですね。
上記画面を見ていただけるとわかると思いますが、「録音」が最大のコンテンツになります。まずはじゃんじゃん歌って自分の歌を録音し、マイページに歌を蓄積して、それを公開したり、『DAM★ともボーカル』にエントリーして、全国のカラオケ店で「ガイドボーカル」として歌声を流すこともできます。
無料会員とプレミアム会員(有料)の違い
DAM★とも会員には無料会員と有料のプレミアム会員が用意されています。
まずは「無料会員」で十分だと思いますが、筆者は「プレミアム会員300コース」月額330円(税込)に入会しています。
無料会員とプレミアム会員でできることが違うのでその違いを見てみましょう。
無料会員でできること
- 録音曲の保存・公開 10曲
- 動画の保存・公開 10曲
- ともだち登録数 5人
- 再生りれき 10曲
正直言って、無料登録でここまでできるので十分楽しめます。
iphoneは専用アプリ、アンドロイド、PCはサイトへアクセスになりますが、録音した曲の音質はとてもレベル高いです。普段、スマホなどでカラオケを録音したことがある方ならわかると思いますが、周囲の雑音やら、となりの部屋のバカ騒ぎ(笑)なんかもきれいにカットしたスタジオ録音レベルにきれいです。
プレミアム会員でできること(300コースの場合)
- 録音曲の保存・公開 30曲
- 動画の保存・公開 30曲
- ともだち登録数 50人
- 再生りれき 50曲
- 自己紹介文の入力
- プロフィールデザイン設定
- プロフィール画像設定(オリジナルの画像を登録できます)
- リクエスト返信
- コラボお知らせ
- DAM★とも精密採点
300コースでほぼ全部の機能を網羅できます。上のステージですと、「公開曲にコメントを付ける」「歌詞表示」が追加され、保存・公開できる曲数も増えていきます。
まずは「無料会員」に登録して「録音」を楽しんでみて、もっと使い倒したいときは「300コース」「500コース」とステップアップしていけばよいのかなと思います。
注意点
筆者もここは勘違いをしてサイトを調べまくって時間を無駄にしてしまったので、以下にまとめておきます。
- 「無料会員」は録音の時に「採点」はできるが「音程バー」が出ない。
- 「無料会員」は「録音」した曲を公開できるが、「採点結果」は公開できない。
- 「無料会員」に用意されているプロフ画像はダサすぎる。
特に、1.と2.についてはサイトのヘルプを見ても非常にわかりにくく、何ができて何ができないのか、これはわかりやすく別の記事で解説したいと思っています。
とにかく、精密採点の「音程バー」に慣れてしまっている方は「無料会員」だと、録音の際に「音程バー」が出ませんので、注意が必要です。歌い終えた後に点数だけは出てくるので、ここは勘違いしやすいところだと思います。
支払いについて
支払い方法は3つ。
- クレジット決済
- キャリア決済(ドコモケータイ払い)
- キャリア決済(auかんたん決済)
まずは『DAM★とも』会員新規登録をしよう!
DAM★とも会員登録の方法はいくつかの方法があります。
DAM★ともサイトで登録する
- iponeの場合、専用アプリを落として登録を進める。
- androidの場合、専用アプリがないのでブラウザでDAM★ともTOPページにアクセスして登録を進める。
- PCの場合、DAM★ともTOPページにアクセスして登録を進める。
カラオケ店舗で登録をする
- デンモクに直接入力して会員登録をする。
PCでの新規会員登録の場合
DAM★とも新規登録STEP1
まずはDAM★ともTOPページへアクセスします。
右上の「ログイン」をクリック。
するとログイン画面が出てきます。
右側の「新規会員登録」の一番下「新規登録」をクリック。
※Facebook、TwitterのIDを使ってのログインもできるようです。筆者はヘタクソなのでTwitterと連携させるのはちょっとやだなぁと思ったので通常の会員登録をして、外部連携をしていません(笑)
登録方法の選択画面になりました。3つの方法から選択します。
ここでは1「DAM★ともIDをつくる」を選びます。
DAM★とも新規登録STEP2
個人情報の入力画面です。
年齢だけはサバを読んでいいそうです(笑)
「サイト用プロフィール画像」の「プロフィール画像を選択」をクリックすると、以下の選択画面が・・・。
この中から選ばなければいけません。ちょっと泣き入りますよね。
選択すると、以下のようになります。
確認画面です。OKでしたら「確認する」をクリック。
筆者はこの時点で330円の支払いを心に決めました(笑)
すると、以下の画面になります。
登録したメールアドレスに認証メールが送られます。
DAM★とも新規登録STEP3
メールはGmailで登録してみました。
送られてきた認証URLをクリックします。
認証URLをクリックするとDAM★ともサイトの以下のページに飛びます。
「かんたん設定をはじめる」をクリック。
すると以下のページが開きます。
どこまで公開するか選ぶことができます。見てわかる通り、無料会員でも「精密採点Ai」や「精密採点DX-G」などで自分が出した点数は「りれき」として記録され、さらに公開ができます。
選択が終わったら「確認する」をクリック。
確認画面です。間違いなければ「設定して次へ進む」へクリック。
さいごにもう一度外部連携を確認されます。
だからしないですって(笑)
設定終了です。
まずはTOPページで会員画面を確認しましょう。
マイページの確認してみよう!
使い方は次回詳細にやっていきたいと思います。
まずはこんな画面です。
下のほうに録音した曲が入っていきます。点数は恥ずかしいので消して置きました。
これは予想ですが、録音の精密採点はDX-Gの加点がない素の採点のようです。
そして、もっと下のほうにスクロールしていくと、このような画面があり、コンテンツを使って今まで歌った曲の履歴が見れます。
以下のように詳細がわかります。
もう点数を消すのがメンドなったのでそのまま掲載します(笑)
曲目の一番下に「詳細を表示する」をクリックすると、
これですね。この機能は「無料会員」でも兼ね備えているので、もう歌い終えた後に写メを取らなくてもいいんですよ(笑)
録音した歌を聴いてみよう!
マイページの録音した曲をクリックすると聞くことができます。
無料会員の場合
真っ暗画面で歌が流れます。音質はかなりいいです。
スタジオ録音しているかのような気分を味わえますね。
一度、十八番を試してみると楽しいですよ。
プレミアム会員の場合
この機能は最高ですね。
精密採点で自分が歌った「音程バー」の軌跡を歌に合わせて表示してくれます。
さらに、精密採点の詳細も表で出てくるので、練習にもってこいな機能ですね。
まとめ…使ってみた感想
私も友人に勧められて「無料会員」から始めましたが、かゆいところに手が届く細かい機能がとてもよくて、「プレミアム会員」に登録しました。
しかし、「無料会員」でも十分楽しめるため、月1回ぐらいのペースでカラオケを楽しんでいるなら、「無料会員」で十分かと思います。
精密採点もガッツリやって、日々高得点を狙うあなたには「プレミアム会員」にならない手はないでしょう(笑)
ただひとつ課題だと思うのは、サイトの構成、使い勝手です。
なかなかわかりにくい。
精密採点の録音曲を公開するの保存するのも、非常にわかりにくいです。
本当にいいSNSだと思うので、この点だけはちょっと残念。もう少しユーザビリティの向上をしてほしいなぁと思います。
ですので、次回はもっと深堀した「DAM★とも」の機能を紹介していきたいと思います。